「本サイトには商品プロモーションが含まれています」

「このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。」

人生の話

相談されやすい人ってどんな人?7つの特徴と陥りやすい落とし穴の回避術を紹介!

人生の話
Pocket

今回は「相談されやすい人ってどんな人?7つの特徴と陥りやすい落とし穴の回避術を紹介!」というテーマでお話していきたいと思います。

 

僕は人から“相談しやすい”って言われるんですが、僕の場合人から相談される事が別に嫌じゃなくて、むしろ「頼られてる」って感じる事の方が多いです。

 

だけど、たまに「あれ?これってうまく利用されてる?」とか「スゲーめんどくさい事に巻き込まれてるんじゃね?」って思うこともあったりして疲れちゃう時もあります。

 

そんな僕の経験も踏まえて、何かと人から相談されることが多い人の特徴と、相談されやすいがために巻き込まれやすいトラブルとその回避法についてお話ししたいと思います。

 

また、人から相談されやすくなるためのコツや、逆に気を付けるべきポイントについても詳しくご説明していきますので、ぜひご参考にしてください。

 

“相談されやすい人”が持つ7つの特徴

まずは、人からよく“相談されやすい人”の特徴を7つにまとめてみました。

 

僕自身、普段から意識していることもあれば性格的に自然とやってしまうこともありますが、意識してもなかなかできない事もあると思いますので、ここで紹介していることだけが全てと思わずに、あくまで参考資料として読んでみてください。

話しかけやすい雰囲気(オーラ)を出している

初めに、「“相談されやすい人”」「話しかけやすい雰囲気」を持っています。

 

「そんなの当たり前だろう!」って思うかもしれませんが、逆に相談しづらい人って普段から話しかけづらい空気を出しています。

 

これって、意識してできることじゃなくて、その人のもともと持っている空気感だったり日ごろの言動だったりが関係しているので、意外とやろうと思ってもできない事です。

相手の話をよく聴ける(傾聴力がある)

“相談されやすい人”の最もわかりやすい特徴として、誰の話でもちゃんと聴いてくれるってことです。

 

あなたが真剣に悩んでいて誰かに話を聴いていほしい時に、忙しそうな雰囲気を態度に出されたり適当に聞き流されたりしたらそれだけでもショックですよね。

 

“相談されやすい人”は、自分の状況がどうであれ相手の話をちゃんと聴いてくれて、話の途中に「うんうん、そうか」とか「あ、なるほどね」とかタイミングよく相槌を打ってくれるなど、話をするだけでも心を軽くしてくれる存在です。

共感力が高く、「伝える」ことが上手

“相談されやすい人”は、相手の気持ちや置かれている状況を感じとって相手に寄りそう「共感力」が高い人が多いです。

 

人はどうしても主観で物事を捉えがちなので、相手の話を聴いても「僕だったらこうするけどな~」とか「僕の考えはこうだからこうした方がいいんじゃない」って主観でアドバイスしてくれると思うんですが、相談者の立場で考えて「あなたが今感じているのはこういう事だと思うんだけど、こういう考え方はできる?」とか、「今のあなたの状況はこうだけど、こういう風に変えていく事で状況が変わるんじゃない?」みたいに、相談者と同じ目線で本人が納得できる打開策を一緒に考えてくれます。

冷静かつ客観的な意見をくれる

ただ単に話しを合わせて同じようなリアクションをする人とは違って、“相談されやすい人”は客観的(一般的)な意見(アドバイス)を冷静に判断してくれる人です。

 

相談者に共感しつつも、客観的な考え方を踏まえてどうするべきか具体的な対策を一緒に考えてくれたり、時には相談者が改善すべき点を的確に指摘してくれたり、相手の感情的な面だけに流されない意見を与えてくれる人です。

精神的キャパシティが広い

人の相談を聴くのは、基本的にキャパシティが広くないと受け止めきれません。

 

相手の相談を受けることで自分がイライラしたり、ひどい時は自分が心を病んでしまうケースもあるので、精神的に余裕がある人やそもそも包容力のある器の大きい人でないと人の相談を受け止める余裕がなくなってしまいます。

 

また、社会的な常識感覚を持ち合わせている人が多いので、その日の気分で周囲の人に気を遣わせたり、日ごろから感情的な言動をしたりする人はほとんどいません。

嘘をつかない(誠実に相手に応える)

これもある意味常識的な事かもしれませんが、相手が真剣に相談してきたらどんな内容でも誠実に対応して、その場しのぎの気休めの嘘などは言いません。

 

むしろ、相談者の事を思っていればこそ厳しい意見を伝えないといけない時もあるので、いわゆる「優しい人」というのとはニュアンスが違いますし、相談者がかえって落ち込んだり迷ったりしないように最後まで責任もって見守ってくれるからこそ信頼して相談できるのです。

普段から周りに気を配っている

もしかしたらこれが“相談されやすい人”の一番特徴的な事かもしれませんが、実は“相談されやすい人”のほとんどが常に周りに気を配って自ら話しかけたり、積極的に挨拶をしてコミュニケーションを取ったりができる人です。

 

だから自然と話しかけやすいオーラも出していますし、何か悩み事や困り事を抱えている人の空気を見逃さない「洞察力」を持っているので、「人から相談されやすい」のと同時に「人の相談に乗りやすい」性格でもあります。

 

なので、街中で突然知らない人から道を尋ねられたり何気ない会話を持ちかけられたりすることもあったりします。

“相談されやすい人”が陥りやすい3つの落とし穴とその回避法

これまでは“相談されやすい人”の特徴について説明してきましたが、ここからは“相談されやすい人”が巻き込まれやすいトラブルや陥りやすいリスクについてご説明していきます。

相手に都合よく利用される

“相談されやすい人”というのは「相手の力になりたい」と思っている人が多いので、それを利用して都合よく利用されてしまうことがあります。

 

例えば、相手の仕事の相談を受けていた筈が気付いたらその人の代わりに仕事を押し付けられいたとか、面倒な問題の矢面に立って批判を直接受ける立場や交渉役にさせられていたなど、「相手のためにやってあげたい」という気持ちが過ぎると思わぬトラブルに巻き込まれる可能性もあります。

 

相談を受ける際はあくまで「助言する」という立場から逸脱しないように、「あなた」ではなく「相談者」が何をすべきかを伝え、それでも相手が納得しなかったり自分から行動しようとしなかったりする場合は、「私があなたにできることはこれ以上ないよ」ってことを明確にきっぱり伝えましょう。

 

ただ、「相手の代わりにやってあげる事自体が必ずしもダメな事じゃないよ~」っていう事も念のためお伝えしておきますね。

自分の心身が疲弊してしまう

人から相談ばかり受けていると、相談を受ける側が疲れ切ってしまう事なんかもあります。

 

仕事の悩みや恋愛の相談など、その人の人生にかかわる事を中途半端な気持ちでは聴けないですし、テキトーな事も言えないので真剣に答えようとすると、それだけで精神的にも肉体的にも消耗しますよね?

 

ただ、相手が単なる“愚痴”をこぼしているときは絶対真面目に聞いてはいけません!

 

相手が愚痴をこぼしている時は決してまともに取り合うことなく、テキトーな相槌で聞き流すことに終始することをおススメします。

なぜなら、愚痴っている人も実はただ喋りたいだけという事もありますし、どんなにアドバイスしてもただ自分の愚痴を言いたいだけなので真面目に対応するだけ時間の無駄です。

 

ちなみに、「愚痴」とは

「言っても仕方のない事を言って嘆くこ (デジタル大辞泉)

とか、仏教的には

「真理に暗く、無知なこと。道理に暗くて的確な判断を下せず、迷い悩む心の動き」(日本大百科全書)

と説かれていて、全く意味のない事に執着する空しいさまを表現する言葉なので、誰かの愚痴を聞いてあげる時はそもそも不毛な時間を費やす覚悟で自身のメンタルが相手に引っ張られないようにしましょう。

自分のやりたい(すべき)事を後回しにしてしまう

これも、“相談されやすい人”の特徴の一つかもしれませんが、相手の相談を受けるという事は自分の時間をそちらに割いて話を聴くことになるので、結果的に自分がやりたい(すべき)事が後回しになることが往々にしてあります。

 

それがたまにある事ではなく、複数人の相談を受けたり何度も同じような相談を受けていたりすると、自分の時間がどんどん削られて結局何もできなかったり、職場において自分一人は残業してるのに相談者は定時で帰ってしまったりと、傍から見ると単なるお人好し」偽善者」に見えてしまうこともあります。

 

なので、本当に自分がするべき事やその日のうちに済ませなければならない仕事などがある時は、相手に事情を説明して、先にあなたの要件を済ませるか後日時間を作ってあげるなどの工夫も必要でしょう。

結論:“相談されやすい人”はあなたの「個性」です!

冒頭でもお話しした通り、僕自身も日頃から他愛もない質問をされたり、結構ディープな相談をされたりもするんですが、僕はそれ自体が自分の「個性」であり「使命」だと捉えています。

 

大袈裟に聞こえるかもしれませんが、僕が話を聴くことで相手の気持ちが癒されたり悩みが解決するのならいくらでも相談に乗りますし、自分にできることがあるのなら極力何でもしてあげたいと本気で思っています。

 

だから、「自分はよく人から相談されるな~」っていう“相談されやすい人”の共通点は、利他の精神で相手を思いやれる人だと思いますし、ある意味自分を犠牲にして相手を救おうとする人なのだと思います。

 

でも、結局それ自体が自分にとっての充実感だったり達成感だったりになるので、決して偽善的にこなしているのではなく、

誰かの力になれること=「自分らしく」生きること

に繋がったりもします。

 

たから、あなたはあなたらしく生きることを念頭に、もし人から相談されたいと思っているとしたら、まずは周囲の人が何をしていてどんな表情をしているか、毎日声を掛けて話してみるといいと思います。

 

そして、いつかあなたからではなく相手から話しかけてくれるようになったら、自然と「“相談されやすい人”」になると思います。

まとめ

という事で、今回は“相談されやすい人”ってどんな人?ってことについてお話させていただきましたが、

 

“相談されやすい人”の7つの特徴は、

 

  • 話しかけやすい雰囲気(オーラ)を出している
  • 相手の話をよく聴ける(傾聴力がある)
  • 共感力が高く、「伝える」ことが上手
  • 冷静かつ客観的な意見をくれる
  • 精神的キャパシティが広い
  • 嘘をつかない(誠実に相手に応える)
  • 普段から周りに気を配っている

 

ってことで、陥りやすい3つの落とし穴とその回避法

 

  • 相手に都合よく利用されそうになったら、「私にできることはこれ以上ないよ」ってきっぱり伝える!
  • 相手の“愚痴”のせいであなたの心身が疲弊してしまいそうになったら、テキトーに聞き流して!
  • 自分のやるべき(すべき)ことがある時は、それをキチンと相手に伝えて上手く工夫して!

 

ってことです。

 

今回も僕の体験談や主観を基にご説明させていただきましたが、少しでもあなたに共感してもらえたら嬉しいです!最後までお読みいただきありがとうございました!