あなたは「クラフト餃子フェス」をご存じですか?
毎年全国の主要都市を中心にゴールデンウィークや10月の「体育の日」に絡めた期間で数日間行われているもので、全国各地の嗜好を凝らした様々な名物餃子を味わえる一大フェスイベントで、今年も公式サイトにて開催日程が発表されました。
なかでも大阪会場は毎回多くの来場者が開催期間中に会場に足を運ぶので、今回もイベント会場が連日混雑することが予測されます。
特に、車で来場する人にとっては周辺駐車場も限られていて見つけるだけでも大変なので、事前に下調べをしておかないとせっかく会場まで行っても車を停められなくて焦ってしまうなんて事態が起きるかもしれませんよね!
そこでこの記事では「クラフト餃子フェスOOSAKA(大阪)2024」の開催期間がいつからいつまでなのか、混雑予測をもとに少しでも混雑を避けてイベントを楽しむためのヒントや周辺駐車場の穴場スポットなどもご紹介していきますので、ぜひご参考にしてみてください!
この記事でわかること
- 餃子フェス大阪2024開催期間いつからいつまでか紹介!
- 餃子フェス大阪2024混雑予測を紹介!
- 餃子フェス大阪周辺駐車場も紹介!
餃子フェス大阪2024開催期間いつからいつまでか紹介!
では早速、「クラフト餃子フェスOOSAKA(大阪)2024」の開催期間はいつからいつまでかというと、今年は5月3日(金・祝)~5月12日(日)の10日間開催されるとの事です!
毎年ゴールデンウィークの後半期間に行われている印象ですが、今年はなんと10日間開催という異例のロングランということで、もしかするとあまりの人気に主催者側も開催期間を延ばしたのかもしれませんね!
餃子フェス大阪2024会場どこか紹介!
「クラフト餃子フェスOOSAKA(大阪)2024」の会場はというと、毎年大阪城公園の太陽の広場
にて開催されます。
電車で会場に行く場合はJRの「大阪城公園駅」か大阪メトロの「大阪ビジネスパーク駅」からどちらも徒歩5分圏内(「大阪城公園駅」の方が早い)ですので、アクセスも便利です!
餃子フェス大阪2024入場料いくらか紹介!
つづいて、「クラフト餃子フェスOOSAKA(大阪)2024」の入場料がいくらかかるかというと、入場料自体は無料です!が、全国の美味しい餃子を味わいたい方はもちろんその都度食事代が発生します(笑)!
なので、会場の雰囲気を味わうだけならだれでも無料で参加できるという事ですね!
餃子フェス大阪2024開催時間はいつからいつまでか紹介!
そして、「クラフト餃子フェスOOSAKA(大阪)2024」の開催時間はいつからいつまでかというと
平日と土日では微妙に開催時間が異なっていて、平日は11:00〜20:00、 土日および祝日は10:00〜20:00となっています。(ただし、5月3日のみ13:00スタート)
餃子フェス大阪2024混雑予測を紹介!
ということで、「クラフト餃子フェスOOSAKA(大阪)2024」開催期間中の混雑予測をご紹介していきます!
餃子フェス大阪2024混雑する時間帯を紹介!
やはり多くの方が昼の時間帯(11:30~14:00ごろ)に集中するようです!
おいしい餃子はもちろん、ドリンクの提供も行っていますので晴れて天気のいい日にはドリンク片手に餃子で一杯なんて最高ですよね!
餃子フェス大阪2024混雑を避けられる時間帯をSNSの反応で紹介!
それでは、過去の餃子フェスの来場者が”X”(旧・ツイッター)などに投稿していたSNSの反応を基に混雑状況や混雑を避けられそうな時間帯予測していきたいと思います。
クラフト餃子フェス、大阪会場写真をお届け🥟
大阪会場は雨が降ったり止んだり。屋根付きお席もありますが、譲り合ってお楽しみください🥟🕺🍺🕺! pic.twitter.com/dxBeEVD2F7— クラフト餃子フェス (@craftgyoza) May 6, 2023
昨年は生憎の天気だったようですが、写真を見る限りかなりの人だかりですよね!
GW行ったところ
東京ホビーショー→アルコールインクとプラバンの花の作り体験参加。赤系多いのはこう、陽子ちゃんを思いながらやったから…笑
餃子フェス(大阪)→人えぐい。14時ごろで一つのブースに30分ぐらい並ぶ。友人一緒じゃないと心が折れてた、でも6品食べれて美味しかった🥟 pic.twitter.com/Ug6Xg6Gv2B— みかろ㊗️らくつん1位よこちゃん2位🎊 (@mikaron12) May 5, 2023
やはり14時くらいでも結構並ぶみたいですね。
では逆に、混雑を避けられる時間帯や方法があるのでしょうか?
朝から、大阪城の餃子フェスに行って来ました。朝一に行ったので、
空いてたけど、
けっこういっぱいになって来ました。
牛カツ餃子が美味しい💕💕
#餃子フェス大阪#ちびぬいのいる生活 #ちびぬい pic.twitter.com/jVu0KSX7XR— AKI (@satoakiakiki) May 5, 2023
大阪城公園で開催している餃子フェスに来ています。
9時45分に並んで人はそこそこ並んでますが前のほうに並べてるから早めに餃子にたどり着けそう。#餃子フェス大阪 pic.twitter.com/NcimpvFVVQ— やっとこやっとこ🎤💚 (@yattogengenman) May 4, 2023
↑やはり来場者の方の情報によると、開場したばかり10時前後がねらい目のようですね。
餃子フェス大阪
昨日もかなり混んでたね
どのくらい並ぶかな〜?
ファストレーンがすごい早いらしい#餃子フェス大阪https://t.co/UeOjpAIySe— Kai (@Kai84umi) May 4, 2023
↑ん?「ファストレーン」?!
公式サイトによると
餃子フェス大阪2024混雑回避の日時をズバリご紹介!
では、「クラフト餃子フェスOOSAKA(大阪)2024」について比較的混雑が回避できそうな日や時間帯をご消化していきます!
以下の日時については比較的混雑を避けて楽しめると思われます。
- 開場直後(10時~11時ごろ)※ただし、5月3日のみ13時開場
- 昼の時間帯を避ける(14時以降)
- 夕方以降(18時以降)※ただし、店舗によっては餃子が売り切れている可能性あり
- 平日(5月7日~5月10日)
- 初日と最終日を避ける
餃子フェス大阪2024の周辺駐車場も紹介!
それでは最後に、「クラフト餃子フェスOOSAKA(大阪)2024」の周辺駐車場についてご紹介していきますね。
餃子フェス専用の駐車場はありませんので周辺にある一般駐車場に駐車するしかないようですが、やはり家族連れだったり近隣県から参加する方にとっては車で来場する方が便利だと思いますので、いくつかご紹介していきます。
①D-parking 大阪城公園駅前駐車場
駐車料金:【8:00~22:00】(平日)400円/60分、(土日祝日)500円/60分
【22:00~8:00】200円/60分
営業時間:24時間
駐車台数:171台
JR大阪城公園駅の目の前にある駐車場なので会場には最も近いのですが、その分かなりの混雑が予測されるの最大料金設定がないため駐車していた時間分の料金を取られてしまいます。
②D-parking 森ノ宮駐車場
駐車料金:【8:00~22:00】(平日)400円/60分、(土日祝日)500円/60分
【22:00~8:00】200円/60分
営業時間:24時間
駐車台数:100台
こちらの駐車場はJR森ノ宮駅の近くにある駐車場で大阪城公園の南側に位置する駐車場ですが、同大阪城公園駅前駐車場と同じくイベント時は毎回混雑するのと最大料金設定がないことから、仮に駐車できたとしても駐車料金が高額になる恐れがあります。
餃子フェス大阪2024穴場のおすすめ駐車場を紹介!
ではどこの駐車場がおすすめなのか、周辺駐車場の穴場スポットをご紹介していきます!
①タイムズロイヤルホームセンター森ノ宮
駐車料金:200円/30分(ただし最初の30分無料)
営業時間:6:30~21:00
駐車台数:399台
最大料金:1100円
こちらは大阪城公園駅の隣の駅の森ノ宮駅近くにあるロイヤルホームセンター森ノ宮店の駐車場ですが、一般駐車場としても利用できて1100台まで停められるのでおススメです。
また、最大料金設定もある上にロイヤルホームセンターで買い物をすると最大料金設定が1100円から800円に下がるので、大阪城公園の太陽の広場まで徒歩17分と少々時間はかかりますが更にお得となります!
まとめ
ということで、今回は餃子フェス大阪2024の開催期間や開催時間はいつからいつまでなのかや混雑予測をもとに混雑を避ける方法やおすすめの周辺駐車場についてもご紹介しました。
餃子フェス大阪2024開催期間は5月3日(金・祝)から5月12日(日)までで、会場は大阪城公園の太陽の広場で開催されます。
入場料は無料なのでどなたでも入場できますが、餃子を楽しむのには別途食事代が必要です!
餃子フェス大阪2024混雑予測についてはやはりゴールデンウィーク中(3日~6日)や最終日直前の週末(11日、12日)は混雑が予測されるのと昼の時間帯(11:30~14:00頃)はどの店舗でも行列ができてしまうと予測されますので、その日時を避けることをおススメします!
餃子フェス大阪2024の穴場の周辺駐車場はロイヤルホームセンター森ノ宮店の駐車場が絶対おすすめです!
実は、この記事を書いているうちにだんだん自分も行きたくなってしまってよくよく調べていたら、なんと「クラフト餃子フェス」の公式アプリがあるようです!
更に、餃子フェスアプリを登録するとなんとお得な前売りセットチケットまで購入できるようなので、ダウンロードしない手はないですよね!
早速僕もアプリをゲットして会場に足を運びたいと思いますが、僕は電車で来場してドリンクとセットで餃子を楽しみたいと思います(笑)!
また、同時期に開催されている「肉フェス2024東京」もかなりアツいイベントとなっていますので、是非ともチェックしてみてください!
\世界一のフードフェスを目指す「肉フェス2024worldセレクションTOKYO」はコチラ/
というわけで、これから連休や夏休みに向けて新たなフェス情報もどんどんご紹介していきますので、どうぞお楽しみに!
一般購入列とは別に、優先的に商品を購入できる「ファストレーン」を1枚(500円)で1回ご利用いただけるチケットです。 -クラフト餃子フェス大阪公式サイトより抜粋-