「本サイトには商品プロモーションが含まれています」

「このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。」

イベントの話

餃子フェス福岡2024混雑ある?おすすめメニュー何かや駐車場どこかも紹介!

餃子フェス福岡2024混雑ある?おすすめメニュー何かや駐車場どこかも紹介! イベントの話
Pocket

毎年、「餃子の可能性は無限大!〜ENDLESS GYOZA〜」のキャッチフレーズを掲げて、東京・大阪の2大都市で開催されていた国内トップクラスの餃子イベント「クラフト餃子フェス」

 

\その「クラフト餃子フェス」が2024年の本年、ついに満を持して福岡にも上陸しました!/

 

全国各地から選りすぐられた「至高の餃子」たちが一堂に会して、餃子ファンの舌をうならせること間違いないですよね!

 

ただ、それだけ有名な餃子フェスが行われるという事は、当然開催期間中の混雑が予想されますし、国内最大級の餃子フェスという事もあって、出店メニューも結構な種類がありますので実際行ってから選ぼうとしても迷ってしまって決めらないなんてこともあるかもしれないので、事前におおすすめメニューが分かってれば現地で迷わないでお目当ての餃子をゲットできると思います!

 

という事で、この記事では福岡初開催となる「クラフト餃子フェス福岡2024」の混雑あるかやおすすめメニュー何かという情報をお伝えするとともに、周辺駐車場についてもまるっとご紹介していきますので、「クラフト餃子フェス福岡2024」に少しでもご興味ある方は是非とも最後までお読みください!

この記事でわかること

  • 餃子フェス福岡2024混雑あるか紹介!
  • 餃子フェス福岡2024おすすめメニュー何かを紹介!
  • 餃子フェス福岡2024駐車場どこかも紹介!

 

餃子フェス福岡2024混雑あるか紹介!

では早速九州初進出となる「クラフト餃子フェスFUKUOKA(福岡)2024」の混雑あるかをご紹介していきますが、大体の方が想像つく通り絶対混雑はしますよね(笑)!

 

例年、東京会場も大阪会場も多くの来場者で賑わう人気のイベントですので、恐らく参加したことのある九州人もいらっしゃるんじゃないかと思います。

 

そこでまずは「クラフト餃子フェス福岡2024」の概要について簡単にご紹介していきますね!

 

餃子フェス福岡2024いつからいつまでか紹介!

「クラフト餃子フェス福岡2024」の開催期間は2024年4月26日(金)~5月6日(月・祝)となっていますので、まさに今年のゴールデンウィークと丸被り期間に行われる予定となっています!

 

ただでさえ混雑が予想されるようなイベントが、ゴールデンウィークという年間でも1,2を争うようなお出かけシーズンに行われますので、もう混雑すること間違いないですよね!

 

餃子フェス福岡2024営業時間は何時から何時までか紹介!

営業時間は基本的に10:00~20:00ですが、開催初日の4月26日と4月30日(火)~5月2日(木)の4日だけは開場が11:00となりますのでご注意ください!

 

餃子フェス福岡2024開催場所やアクセスを紹介!

開催場所については福岡市中央区の舞鶴公園「三ノ丸広場」にて行われますので、地下鉄の「大濠公園駅」が一番近くて便利です!

 

また、舞鶴公園最寄り駅と考えると一つ隣の「赤坂駅」からもそう遠くはありませんので、降車時の出口付近での混雑を避けたい方には「赤坂駅」がおすすめです!

 

餃子フェス福岡2024混雑回避の方法も紹介!

という事で、「クラフト餃子フェス福岡2024」の混雑をなるべく避けたいというあなたに、東京・大阪会場に参加した方々の意見を参考に、混雑回避の方法を伝授いたします!

 

①昼の時間帯を避けるべし!

やはり何と言っても昼時に人が集中するのは必至なので、大体11:30くらいから14:00過ぎぐらいまでの時間帯が混雑するようです。

 

でも、せっかくおいしい餃子を楽しむならお腹を空かせた昼の時間帯に行きたいですよね(笑)!

 

②オープン直後か平日が狙い目!

東京会場でも大阪会場でも共通した意見では、①オープン直後の10:00頃か、②連休の合間にある平日(今年なら4月30日~5月2日)に行くと比較的混雑を回避できるようです。

 

特に、平日は開場時間が11:00からとなっているので、お昼時の混雑直前に早めの食事と思えば「平日のオープン直後」を狙うのが絶対おすすめですね!

 

③夕方以降が意外と穴場!

そして意外だったのが夕方17:00を過ぎると案外混雑を避けられるようです!

 

てっきり夕方以降は家族連れではない大人同士のグループが来場してくるかと思いきや、18:00を過ぎてしまうと徐々に人も減ってくるんだとか。

 

というのも、店舗によっては17:00を過ぎてしまうとメニューが売り切れてしまう事もあるようで、混雑は避けたいもののお目当ての餃子があるならなるべく日中に来場することをおススメします!

 

餃子フェス福岡2024おすすめメニュー何かを紹介!

それではいよいよ今回の「クラフト餃子フェス福岡2024」に出店しているおすすめメニューをご紹介していきます!

 

 

やっぱり、餃子と言えばなんと言っても本場・宇都宮ですよね!

 

王道の「はちまん餃子」をタレで味変させて食べるもよし!変わり種の「シャカシャカ餃子」を食べるもよし!こちらのお店はおすすめですよ~!

 

 

こちらはモッチモチの水餃子で、あっさり派とこってり派のどちらの舌も満足させる逸品です!

 

水餃子がお好きな方は食べ比べてみるのもありですよね!

 

 

続いて、地元「博多餃子舎603」から出品するチーズ餃子です!

 

チーズ好きにはたまらない異色のコラボで、チーズと相性抜群の「明太チーズ餃子」としその風味がさっぱりする「しそチーズ餃子」はどちらもおすすめです。

 

 

 

コチラのメニューはレモンピールを練りこんだあっさり餃子で、にんにくも使っていないので女性受けしそうな餃子です。

 

 

 

コチラのメニューは餃子ファンからすると「邪道」ともとられかねない異色メニューで遊び心たっぷりの餃子となっていますので、普通の餃子に飽きたあなたはぜひ一度お試しあれ。

 

 

 

そして、こちらは一風変わったゴマだれをベースにした坦々風餃子ですが、食べてみると意外な相性の良さに気づくかもしれません。

 

ゴマだれと餃子の奇跡のハーモニーをご堪能あれ!

 

そして最後にご紹介するのも地元福岡の「肉処天穂」が作った本気の餃子!

 

A5ランクの佐賀牛を使った贅沢な逸品で、あなたの舌を満足させること間違いなしです!

 

餃子フェス福岡2024駐車場どこかも紹介!

最後に、「クラフト餃子フェス福岡2024」に車でご来場する方のために、会場近くにあるおすすめの駐車場もご紹介しておきます!

 

①舞鶴公園駐車場

実は舞鶴公園内にはいくつか駐車場が配備されていて450台近くは駐車できることになっています。

 

利用料金も1時間150円程度(第4駐車場のみ最初の2時間150円、以降1時間400円)となっていますのでかなりリーズナブルですが、最大料金設定がないため1日中楽しむとなるとちょっと割高になる可能性があるほか、イベント開催時はすぐに満車になってしまう恐れもあるようです。

 

 

開場直後から来場してサクッと帰る方にとってはおすすめの駐車場となっています。

 

∇舞鶴公園駐車場の詳しい情報はコチラ∇

②タイムズ福岡城三の丸

そして、「三ノ丸広場」に最も近いのが「タイムズ福岡城三の丸」駐車場です。

 

こちらの駐車場は元・中学校の敷地を利用した駐車場で、1時間220円で舞鶴公園駐車場よりは若干割高ですが、最大料金設定が設けられているので1日停めても550円しかかかりません。

 

但し、駐車台数が244台と限られているのと退場時には駐車してある車が一斉に出口に向かうので無法状態になるようなので、「クラフト餃子フェス福岡2024」を丸1日楽しみたいあなたは朝からに駐車しておいて、21:00以降に退場するくらいの余裕をもって駐車することをおすすめします!

 

まとめ

という事で、今回は九州初上陸の「クラフト餃子フェス福岡2024」について期間中の混雑はあるかおすすめメニューと近くの駐車場もまとめてご紹介してきました!

 

餃子フェス福岡2024はゴールデンウィーク中の開催のため間違いなく混雑が予想されるので、土日祝日や昼の時間帯を避けて、平日のオープン直後か夕方以降に来場すると混雑回避が可能です!

 

餃子フェス福岡2024おすすめメニュー何かについてご紹介しましたが、結論すべてのメニューがおすすめです!

 

更には餃子だけでなく特製チャーハンやスイーツ、ドリンクの提供もありますので、餃子ファンならずとも楽しめるイベントとなっています!

 

餃子フェス福岡2024駐車場どこかについて、おすすめの駐車場をいくつかご紹介しましたが、そのほかにも周辺駐車場がまだいくつかありますので、気になる方はコチラをチェックしてみてください!

 

今回のフェスが成功すれば間違いなく来年以降も定期開催となると思いますので、福岡の新しい一大フードフェスになってくれることを期待しています!

 

餃子ファンの皆さんは今からゴールデンウィークが待ち遠しいですね!